ぎっくり腰になってしまったら

痛みが強い場合は無理せず安静にしてください。エビ姿勢で横になるなど、腰に負担がかからない姿勢を探してください。

施術の実績をご覧ください
ぎっくり腰で前屈みが痛む

ぎっくり腰2日目です

ハイボルト後に前屈が広がる
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
ぎっくり腰で後屈できない

後屈でピキッときます

嘘のように腰が反らせます
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
ぎっくり腰で前屈が痛い

腰の下部が痛んで曲がらない

手が下まで行くようになった
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
ぎっくり腰

ある日突然ぎっくり腰になり腰が痛くて立つことも出来ず、はって動く状態でした。3日間続けて診察してもらいました。
1日目はまだ動くたびに痛くて立つことは無理で、氷で腰を冷やしました。2日目には少し良くなり、物を持ちながら伝って歩けるようになりました。3日目になると、腰の痛みは少し残っていますが、だいぶスムーズに歩けるようになりました。
2日開けてもう一度見てもらいました。腰の痛みはほとんど取れ、最後に骨盤の調整をしてもらい姿勢が良くなりました。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

- 腰が痛くて起き上がるのが辛い
- 仕事や家事にまで支障がある
- 早く仕事復帰したい
- 病院やマッサージに行っても良くならない
- 衣服の着脱や車の乗り降りが辛い

当院のぎっくり腰に対するアプローチ

①炎症を抑えて痛みを改善
ぎっくり腰には羽田野式ハイボルト療法がおすすめです。
・筋肉や靱帯を修復する作用
・神経の興奮を沈めて早く痛みを抑える作用
・痛みの原因を特定できる検査に使える
以上の効果が期待できます。ビリビリ感が強いのがデメリットです。
電気が苦手、不安な方には、はり治療や負担が少ない超音波で対応できます。ご安心ください。

②体の動きを改善させる
痛みがある程度収まったら、筋肉と関節の緊張を緩める手技療法、矯正を行います。
施術を受けると体が軽くなります。骨盤、背骨、肩甲骨が動くようになり、背筋が伸びていきます。
③再発を予防するために筋肉をつける
インナーマッスルを鍛えて腰部の負担を減らします。運動療法を中心に行います。体幹が安定すると、体が動きやすくなり、再発への不安が減っていきます。
セルフケアとして自宅で出来るようにするか、来院して一緒にトレーニングするかを、時間・コストの面から検討します。

治療の流れ

国家資格
柔道整復師 はり師きゅう師
民間資格
日本コアコンディショニング協会 アドバンストトレーナー
日本足病学協会(JPA)インソール療法スペシャリスト
日本電気治療協会 会員
長年、地域の皆様の健康をサポートしてまいりました。
特に、腰痛や肩こりなど、慢性的な痛みでお悩みの方に対して、一人ひとりの体質や症状に合わせたオーダーメイドの施術を行っております。
日本コアコンディショニング協会アドバンストトレーナーの資格も活かし、身体の根本的な改善を目指した骨盤ケアや運動療法を提供しております。
クライアントとのコミュニケーションを大切にし、安心して施術を受けていただけるよう心がけています。お気軽にご相談ください。

1. バキバキしない体にやさしい負担のない施術

当院の施術は、患者さまの体や感覚に合わせた刺激量で行います。
高齢の方やお子様も安心して受けていただける施術を採用しております。
もし強すぎる場合は遠慮なくサインを出してください。刺激量を調整するか、別の方法を提案します。
2. セルフケア指導も行うので再発が予防できる

痛みの治療のほかに、セルフケアとして姿勢や運動指導にも力を入れております。
今ある痛みを取るだけでなく、将来の再発予防をするには、姿勢の改善と運動が大切です。
自宅で簡単にできるストレッチや日頃の身体の使い方など、一人ひとりに応じたセルフケア指導を必ず行います。
3. 平日は夜8時まで受付で通いやすい
当院は市内中心部にあり駐車場も完備しています。
また、平日は夜8時まで受付しており、仕事帰りにもお気軽に利用いただけます。
土曜日は午後5時まで受付しています。『平日は忙しくて通院できない』という方にもお喜びいただいております。
予約制のため、ご来院の際は待ち時間は少なくスムーズにご案内できます。

どのくらいの回数通院すればいいですか?
ぎっくり腰、寝違えなど急性の痛みは、6回以内が目安です。週2回通院がおすすめです。
肩こり、腰痛、膝などの慢性的な痛みや姿勢改善は、週1回ペースで2~3ヶ月です。
症状が改善したら徐々に回数を減らしていきます。
施術は痛いですか?
痛いけど気持ちいいくらいの刺激を心がけています。
もし痛む場合は遠慮なく申し付けください。刺激量を減らすか、痛みがない施術に変更します。
ハイボルテージや鍼は効果的ですが刺激が強めです。苦手な場合はほかの施術を行います。
施術後は何に気を付ければいいですか?
1時間ほど横になったり、ゆっくりされるとベストです。
セルフケアを行うことで、より早く症状を改善することができます。
服装はどのようにすればいいですか?
どんな服装でもOKです。仕事帰りでも気にせずお越しください。
膝や肩を治療の時は、専用の患者着も用意しています。
予約は必要ですか?
はい、予約をお願いします。待ち時間を最小にするためです。電話かWEBからご予約下さい。
当日は電話で空き時間をお問合せください。
駐車場はありますか?
店舗前と横に5台分あります。
停めやすい所をご利用ください。
クレジットカードは使えますか?
クレジットカード、各種ペイが利用可能です。
小さな子供を連れて行っても大丈夫ですか?
平日の午前中は受付スタッフがいるので対応できます。
予約制なので大きな声をだしたり、動き回っても問題ありません。
お電話ありがとうございます、
御許町はり灸整骨院でございます。